【3分でサラッと学習】中国語の「去」と「走」の違い|正しい使い分け

qu-zou-eyecatching-image
  • URLをコピーしました!
考える人

「去」と「走」ってどっちも「行く」って意味だけど何が違うの?

悩む人

「去」と「走」の違いがなんか曖昧・・・復習したい!

中国語の「去」と「走」は日本語ではどちらも「行く」と言う意味になるので、疑問を持ちやすい部分ですよね。

今回の記事を見ればこれらの悩みは解消されます。

「〇〇詞だから〜〜〜」とか専門的な言葉はわかりづらいので、なるべく使わずにわかりやすく説明していきますね。

それでは早速>>>

この記事で分かる事
  • 中国語の「去」と「走」の違い
目次

中国語の「去」と「走」の違い

qu-zou-difference

「去」と「走」の違いはたった1つだけです。

その1つとは『目的地があるかどうか』。

目的地が決まっているなら「去」。

単純にその場を離れるだけなら「走」。

図にするとこんなイメージ

qu-zou-image
上段が「去」
下段が「走」

英語で例えるなら

  • 「去」=go(向かう)
  • 「走」=leave(離れる)

とよく言われます。

ここまで読んでいただければ「去」は目的地があり、「走」はただその場を離れるイメージと言うのは知ってもらえたと思います。

では実際にどのように使うのか?

イメージを形にしていきましょう。

中国語の「去」と「走」の使い方

qu-zou-how-to

「去」は目的地が必要でしたね。

なので、例を挙げると

xiǎngshì(私はディズニーに行きたい)

yàoběijīngchūchāi(私は北京に出張に行く)

こんな感じで「去」を使うなら、「去」の後ろに場所(目的地)が必要になります。

それに対して「走」は、

yàozǒule(行かなきゃ)
※目的地は不明

このように「走」の場合は目的地は必要ありません。

あくまでその場を離れると言う意味だけがあります。

「走」の使用例(例外)

考える人

じゃあ、「海に行きたい」を中国語にすると「我想去海边」だけど、例えば「海(海辺)歩きたい」と言う場合はどうやって表現するの?

「走」の後は目的地は必要ないと伝えました。

しかし、「〇〇を歩きたい」など「〇〇を」と言うようなケースでは「走」の後にある表現を付け加える必要があります。

それは「」です。

走+在〇〇で「〇〇を歩く」と表現できます。

zǒuzàihǎibiān(私は海(海辺)を歩く)

zǒuzàirénxíngdào(私は歩道を歩く)

実際にはこの場合の「走」は「歩く」と言う意味で、今まで説明してきた「行く」の意味での「走」とはそもそも違う用法です。

あくまで「走」の後に目的地はつかないが、後ろに何かつくことはあると言う解説でした。

セットで覚えておきましょう。

まとめ

qu-zou-summary

最後までご覧いただきありがとうございます。

まとめです。

「去」は後ろに目的地が必要。

「走」は目的地は必要なし。

「走」はあくまで目的地は必要ないが、後ろに何かがつくことはある。

以上です。

中国語学習は少しづつ頑張っていきましょう。

それではまた!

qu-zou-eyecatching-image

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる