中国にもある素敵な花言葉。
バラの本数別の意味をご紹介!
ロマンチックな文化に触れよう。
中国にもバラの花言葉ってあるのかなぁ?
バレンタインなんかに中国ではバラを贈るって聞いたけど、本数ごとの意味合いを知りたいな!
日本のバラの花言葉は知ってるけど、中国のバラ事情は知らないと言うことがほとんどですよね。
今回はそんな中国のバラの花言葉について紹介していきます。
それでは早速>>>
- 中国のバラの花言葉
- 日本や西洋のバラの花言葉との違い
中国のバラの花言葉(本数別)
では早速見ていきましょう。
ここでは1本から1000本までの花言葉を集めました。
似たような意味もありますが、どれも素敵ですよ。
本数 | 花言葉 |
---|---|
1本 | 「Only You」「あなただけ」 |
2本 | 「この世界には僕らだけ」 |
3本 | 「愛してます」 |
4本 | 「誓い」「約束」 |
5本 | 「あなたに出会えて心から嬉しいです」 |
6本 | 「あなたの全てが上手くいくことを願っています」 |
7本 | 「ひそかな愛」 |
8本 | 「日頃のサポートに感謝します」 |
9本 | 「いつまでも」 |
10本 | 「パーフェクト」 |
11本 | 「真実の愛」「一生愛します」 |
12本 | 「あなたへの愛は日々つもるばかり」 |
13本 | 「永遠の友情」 |
14本 | 「誇り」 |
15本 | 「いつも苦労をかけてごめんなさい」 |
16本 | 「愛が溢れ出す」 |
17本 | 「ずっと一緒」 |
18本 | 「誠心誠意」 |
19本 | 「揺るぎない愛、永遠の愛」 |
ーーー | 〜ここからは少し早送り〜 |
20本 | 「あなたを一生愛します」 |
21本 | 「誠実な愛」 |
22本 | 「相思相愛」 |
25本 | 「あなたの幸せを願います」 |
27本 | 「最愛の妻」 |
29本 | 「言葉のいらない愛」 |
30本 | 「私の愛を受け取って下さい」 |
33本 | 「前世、今世、来世ずっと愛しています」 |
36本 | 「私の愛はあなただけ」 |
40本 | 「揺るぎない愛」 |
44本 | 「死ぬまで愛します」 |
48本 | 「一途の愛」 |
50本 | 「迷いのない愛(真実の愛)」 |
51本 | 「私の心の中にはあなただけ」 |
55本 | 「一生愛します」 |
66本 | 「私の愛は一生変わらない」 |
77本 | 「巡り逢えて幸せ、結婚して下さい」 |
88本 | 「緊密な愛」「真実の愛」「ごめんなさい(過ちを改める意味)」 |
99本 | 「末長く」「永遠の愛」 |
100本 | 「共に添い遂げよう」 |
101本 | 「永遠の愛」「最愛」 |
108本 | 「結婚して下さい」 |
365本 | 「常に愛しています」 |
520本 | 「愛しています」 |
999本 | 「永遠にずっと愛しています」 |
1000本 | 「忠実な愛」「揺るぎない愛」 |
どれも本物の愛が伝わるものばかりですよね。
渡してはいけない本数は決して間違うことのないように気をつけましょう。
バラの花言葉は〇〇でも違う
実はバラの花言葉は本数だけではなく「あるコト」によっても変わります。
皆さんそれが何か分かりますか?
それは色なんです。
バラと聞くと一般的に想像するのは赤ではないでしょうか?
バラには赤以外にも多数の色があり、その色によって意味合いが変わってきます。
と言うことで、、、ここからはバラの色別の花言葉を見ていきましょう。
色 | 花言葉 |
---|---|
赤 | 「情熱」「熱愛」 |
青 | 「誠実」 |
ピンク | 「初恋」「感動」 |
白 | 「純粋」「無邪気」 |
黄色 | 「上品」「美しい」 |
紫 | 「幻想」「夢」 |
オレンジ | 「欲望」「情熱」「青春」 |
緑 | 「恒久の愛」 |
黒 | 「唯一無二」「あなたは私のもの」 |
赤いバラ+白いバラ | 「喜び」「幸福」 |
赤いバラ+黄色いバラ | 「祝福」 |
いかがですか?
個人的には白の「純粋」と言う一途そうなイメージが好きですね。
白はビジュアル的にも綺麗で良さそう◎
見ての通り「黒」は少し気をつけたほうが良いようです。
相手の捉え方によって良くない意味にも成りかねないため、中国では黒色のバラを適当には送らないよう気をつけるべきとされています。
バレンタインなんかは要注意!ですね。
ちなみにバレンタインの後にはホワイトデーがきますよね。
中国のホワイトデーは何をするんでしょうか?
日本とは意外な違いがありますよ。
日本や西洋(英語圏)のバラの花言葉との違いは?
ここまでバラの本数や色による花言葉を見てきましたが、お話ししてきたのは中国での話。
日本や西洋(英語圏、アメリカ含む)のバラの意味合いと違いはあるのでしょうか?
それでは例によってこちらも見ていきましょう。
色 | 中国での花言葉 | 日本での花言葉 | 英語圏での花言葉 |
---|---|---|---|
赤 | 「情熱」「熱愛」 | 「愛しています」 「愛情」「情熱」 | 「愛しています」 「愛情」「情熱」 |
青 | 「誠実」 | 「夢かなう」「奇跡」 「神の祝福」 | 「神秘的」「一目惚れ」 |
ピンク | 「初恋」「感動」 | 「上品」「愛の誓い」 | 「上品」「感謝」「幸福」 |
白 | 「純粋」「無邪気」 | 「純潔」「清純」 | 「純潔」「尊敬」 |
黄色 | 「上品」「美しい」 | 「友情」「平和」 | 「友情」「愛情の薄らぎ」 「嫉妬」 |
紫 | 「幻想」「夢」 | 「誇り」「気品」 | ーーー |
オレンジ | 「欲望」「情熱」「青春」 | 「無邪気」「絆」「信頼」 | ーーー |
緑 | 「恒久の愛」 | 「穏やか」 | ーーー |
黒 | 「唯一無二」 「あなたは私のもの」 | 「あなたは私のもの」 「滅びることのない愛」 | ーーー |
見てみると赤はやっぱり完全一致とも言えますね。
全ての地域で強い愛情を意味します。
もしプレゼントで迷ったら「赤」を選べば間違いないでしょう。
その他注目すべきは「黄色」ですね。各地域で意味が違います。
しかも中国では「愛」、日本では「友情」、西洋では「嫉妬するほど好き?三角関係?」とも取れる内容。
結構大きく違いますよね。
また、西洋には花言葉の意味がない色も存在するのがポイント。
そして黒はなんかイメージ通りかもしれませんね。
黒をプレゼントで貰ったらどう思うんだろう…笑
まとめ
最後までご覧頂きありがとうございます。
最後のまとめです。
中国にもバラの本数によって多くの素敵な花言葉がありました。いや、
また、バラは本数による違いだけでなく色ごとにも花言葉が存在します。
今回はバラの色んな花言葉を知ってもらいましたが、こんな疑問もあると思います。
多すぎて何をプレゼントすれば良いか分からないよ〜
選択肢は多すぎると悩みにも繋がるんですよね。
そんな時はやっぱり「情熱の赤」を選べば間違いないでしょう。
以上、お役に立てたでしょうか?
それではまた!